MISIAの衣装のデザイナーは小泉智貴氏?作品画像10点!

こんにちは!管理人です。

オリンピックの開会式が終わりましたね。

色んな演出があったとは思いますが、その中でも、misiaさんの衣装が話題となっていますね。

レインボーでしかも国歌斉唱も良かったので、気になっています。

小泉智貴氏と言われていますが、彼の出した作品が、どんなものだったのかも知りたいなと感じました。

調べて書いてみました。




小泉智貴氏の作品画像10点?

x.com

これが大阪で見れるのですね!

カラフルで大人から子供まで楽しめて、なんだか引き付けられますね。

インスタグラムに乗せたら結構映えそうですし。

見ていると釘付けになってしまいますね。

x.com

これは京都の二条城を意識して出された作品のようです。

着物にもカラフルなものって合うのですね。

着物っていうと結構地味というか、色の統一感も必要なのかなと感じるのですが。

その先入観をがなくなりますね。

𝕂𝔸𝕆ℝ𝕌 (@dress_holic) on X
国籍も性別も、年齢も関係無いオリンピック開会式で国歌斉唱をしたMISIAのドレスを手掛けた、小泉智貴さん彼が生み出すドレスはフリルたっぷりで可愛いらしいのに、どこか人を惑わすような妖艶さがあるのです…𝐓𝐎𝐌𝐎 𝐊𝐎𝐈𝐙𝐔𝐌𝐈𝐅𝐚𝐥𝐥 𝟐𝟎𝟐...

上の4つの画像がオリンピックでmisiaさんのために作り出した作品のようですね。

ここからmisiaさんに合うものを選ばれたのかもしれませんね。

下の画像も京都とのコラボレーションですが、ここまで風景と衣装が合うのは、凄いですね。

全く違和感を感じません。

彼もポリシーも気になりますね。




楽しいファッションとは?

インタビューの記事が見つかりました。

ここに彼のポリシーが書かれているようです。

「デザインするときは自分が作るべきもの、自分だから作れるものを意識していますが、それが小難しくならないように、誰が見ても〝かわいい〞とか〝ちょっと笑える〞とかそういった感情を喚起させるものを大事にしています。それが〝楽しいファッション〞かなと。」

と彼がこのように、コメントを残されています。

ファッションって感性の問題で、真似しようと思っても真似のできないものなので、本当に凄いですね!

x.com

これは私見ではありますが、この人が日本の開会式の衣装を作られていたら、どうなっていたのかな?という風にも考えました。

日本だけではなくて、海外からの選手たちのものも、作られていたら、もっと盛り上がったのでは?

と後からではありますが、そのように感じてしまいました。

まとめ

・misiaさんが着ていたドレスのデザイナーの方が小泉智貴さんということが判明!

この方が出した作品画像10点を元に書いてきました。

・彼の作品に対してのポリシーも書いてみました。




コメント

タイトルとURLをコピーしました